fc2ブログ
penz+

2023
02 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 04
profile→アニメーター




版権モノ その他ラクガキ リンク

らくがき64
のんびりマイペースな仕事に突入したい今日この頃です。
スポンサーサイト



illustration コメント(0) トラックバック(0)
らくがき70
この顔にこの服は似合いませんね
illustration コメント(0) トラックバック(0)
らくがき66
現在 現場復帰すべく病気と闘っております・・・
早く熱よ下がぁれ

このおかしなテンションで唐突に書きますが、異世界モノの漫画が好きで、よく読みます。

仕事・人間関係に疲れた主人公が不慮の事故・事件に巻き込まれ、不憫に思った神のような存在によって転生の機会を得る。
その際に転生後の世界でも生存できるように特殊な能力を授かり生まれ変わる。
異世界での成長後、通りすがりの人物などを助けるために発揮した能力が元で、巷で噂になり始める。
絶対無敵な力を持つゆえに貴族や歴戦の兵士らによってスカウトされ、やがては戦争や魔王討伐の渦中の存在となり、英雄への道を歩み始める・・・的なアレです。


まぁぶっちゃけ前世の記憶やらが活かされるのって冒頭の数ページ程度で、あとは主人公があたかも最初から異世界の住人だったかのように順応していっちゃうので、この漫画って最初っからファンタジー作品としてスタートしたほうが良かったんじゃねとかおもっちゃうわけです。

もうちょい転生前の世界と完全に関係が切れるんじゃなく、つかず離れずで物語が展開していく面白いものはないかなと一縷の望みを託して、いつも異世界モノの漫画を読みあさっております。
・・・大抵異世界モノの漫画のラストは、異世界に残るか転生前の日本に戻るかの二択が迫られることになるとおもいますが、それ言っちゃあおしまいですね。

異世界でグルメ
異世界で大戦争
異世界で学生生活(ラブコメ)
異世界でよつばと的な日常漫画

こーして適当に並べてみると、異世界モノの漫画作りってかなりハイレベルなことしてるんだなぁと思ってしまいます。
だって異世界ですよ。通貨や言語だって我々が目にしたことのない文化ですよ。よほどファンタジー愛がないと一から設計なんて考えつかないでしょう。

何が言いたいかっていうと、異世界モノ漫画を読む前に、海外ドラマのゲームオブスローンズを見ましょうって話です。
嘘です。見なくてもいいです。言いたいだけです。
illustration コメント(0) トラックバック(0)
らくがき49
illustration コメント(0) トラックバック(0)
おにーさん
illustration コメント(0) トラックバック(0)
 ホーム